お〜ちんマイクラ 〜自動化への旅〜

マイクラの醍醐味とも言えるRSを駆使して全自動化を目指す旅

軽い!かぼちゃスイカ自動畑!

お~ちんマイクラ~自動化への旅~

#6 軽い!うるさくない!最小限で動くかぼちゃスイカ自動畑!

f:id:O_thin7:20220331213306j:image

お~ちんです

かぼちゃはてんぷらが好き

イカに塩はかけません

 

交易、光源に!

通常時の農民と、かぼちゃは6個、スイカは4個でエメラルドと交換できます。

かぼちゃで作るジャック・オ・ランタンは水や地面に埋めることができ、明るさレベルがたいまつ(14)より1高い15です。

イカは治癒のポーションの材料になりますね。

どっちも沢山ほしいです。

 

もくじだよ♪

 

概要

今回作るものは写真通り沢山オブザーバーを使います。まだネザーに行ってなかったりするならゲーム8さんのものが超低コストなのでおススメです。

【マイクラ】カボチャとスイカ自動収穫機の作り方【マインクラフト】|ゲームエイト (game8.jp)

まあこれすぐ詰まるし最初くらい手動でいいと思うけど…

 

今回のはかぼちゃができたとき一列全てのピストンが動くわけでは無く、動く必要があるピストンだけ動きます。

またホッパートロッコは使わないので不具合も起きにくいです。低コストです。

 

作り方

最小単位

材料はコチラ ↓

f:id:O_thin7:20220330220931p:plain

ホッパーはいくら増設しても2個です。いぇい。

土は代用不可、かぼちゃの種はかぼちゃをクラフトするか、かぼちゃにハサミでクリックすると取れます。

 

まず土をブロックをこのように置きます。両側から挟む形で作るならこの形ですが、片側だけでいいなら手前の列のブロックは何でもいいです。

f:id:O_thin7:20220330235156j:plain

 

そしたら水(右に流れてる)、ホッパー、チェストを置いて

f:id:O_thin7:20220330235532p:plain

 

端から一つ置きにオブザーバーを置きます。石レンガは仮ブロックです。顔はこちら側を向くように。

f:id:O_thin7:20220330235658p:plain

 

オブザーバーの間にピストンを置きます。ピストンの下にブロックは置いてません。

f:id:O_thin7:20220330235918p:plain

 

裏側から見てます。

写真のように不透過ブロックとレッドストーンを置きます。

f:id:O_thin7:20220331000036p:plain

これでかぼちゃができたとき、その前のオブザーバーの両側のピストンだけ動くようになります。

オブザーバーの後ろのブロックがONになり、両側のレッドストーンが信号を受け取るからですね。

 

オブザーバーの前を耕してかぼちゃを植えたら完成!

f:id:O_thin7:20220331000601p:plain

かぼちゃの種を植えたときに、その両側のピストンだけが動いてたらOKです。

茎は育ち切るのに30分ほどかかるので、骨粉を使ってもいいでしょう。一つの茎につき3~6個ぐらいで育ちます。

ただし、骨粉をいくらあげても実はつきません。無駄に使わないようにしましょう。

ここで終わりにする人はかぼちゃが飛び出ないよう囲ってあげましょう。一番左のオブザーバーの前の石の上にもよく乗るのでブロックを置いてあげましょう。

最後に湧き潰しと成長促進のため明松をちりばめることをお勧めします。

拡張する人は次へGO!

 

最小単位での効率は5個/hほど。すくなっ

是非拡張して近くで全自動釣りでもして待つんだな

 

拡張

重ねられます

f:id:O_thin7:20220331001938p:plain

 

横から見ると

f:id:O_thin7:20220331002039p:plain

ただただ重ねてますね。

 

ただ、このままだとかぼちゃを植える土が乾いてしまって植えられません。ので、

f:id:O_thin7:20220331002205p:plain

矢が指してるとこ、ちょうどカーソルのところに水を入れます。

 

手前の石と奥の土ブロックの間、ちょうど金のブロックの位置になにかブロックを置いて、水を入れ、手前をふさぎます。

f:id:O_thin7:20220331002250p:plain

これで土を耕しても乾きません。やったね

 

手前にも作れます

f:id:O_thin7:20220331002718p:plain

本当に同じように作っただけです。解説は無い。

 

伸ばせます

f:id:O_thin7:20220331002853p:plain

最初のホッパーに集まるようにしています。真ん中のところガラスブロックで仕切ってるけどピストン置いたほうがいいかも。

かぼちゃは周りに実を付けれるブロックがあるほど早く実をつけるらしいので。

 

両端はこんな感じ

f:id:O_thin7:20220331003327p:plain

明るいほうがよく育つのでガラスブロックで。水のとこの石によくアイテム化かぼちゃが乗るのでふさいでます。

 

真ん中

f:id:O_thin7:20220331003511p:plain

ガラスブロックで区切ったがやっぱりピストン置いたほうがええな…

その場合少しチェストを外に出すのでホッパーが追加で1,2個必要になるが。

 

最後に邪魔にならないとこに松明を散りばめて…

f:id:O_thin7:20220331003753p:plain

完成!

どんどんぱふぱふ~~

 

仕組みとポイント

1、かぼちゃは周りに実を付けれるブロックがあるほど早く実を付けれる

→1個の苗につき2ブロック確保してある

 

2、なるべく省スペースで沢山実を付けさせたい

→苗を両端にすることで1つ苗を多く植えれる

 

3、ホッパーの数をなるべく減らしたい&ホッパートロッコはやだ

→土の上に乗ってしまうこともあるがだいたい取れるので低コストと省スペースを優先

 

4、一列全部ピストン動くのはうるさい、重い

→苗を観察しているのでその苗が実をつけうる所(苗の両側)のみピストンが動く

f:id:O_thin7:20220331010010j:plain

ブロックがONかOFFかを考えれば流れがわかります。ONかOFFかはトーチを指すとわかります。後日説明だすかも。

 

5、水の4マス先まで耕地が湿る

f:id:O_thin7:20220331092038p:image

→だから二段目を作るとき水を一列に一つ、真ん中に入れるだけで湿るわけです。

f:id:O_thin7:20220331161628p:plain

ちなみに水の1つ下も同じ範囲湿ります。

 

終わり!

なんでもいいからコメントしてほしいい

全自動釣り機をiphoneで自動化!(コントローラー不要)

         お〜ちんマイクラ〜自動化への旅〜

 

#5  全自動釣り機をiphoneで自動化!

f:id:O_thin7:20201103193714j:image

 

こんにちは〜

お〜ちんです!

早速やりましょおー

 

                        無限エンチャっ!

この方の全自動釣り機を使わせてもらっています↓

【統合版マイクラ】連射機能を使った簡単な自動釣り機の作り方【v1.16.210対応】 | 効率良く遊ぶ統合版マインクラフト(BE)攻略ブログ

今回はこの釣り機をiphoneで放置する方法をご紹介致します!

Androidはできません。連射アプリなど別の方法で自動化頑張ってください。)

 

他の釣り機だと使えない可能性があります!

(溶岩での浮き自動回収機能があるなら多分できます。)

2022/3/22現在 釣り機は別ですが自動化は同じ方法でできています!!

 

目次だよ♪

  1. 全自動釣り気を作る&釣るコツ
  2. スイッチコントロール
  3. ショートカットでもっと便利に
  4. 使い方
  5. レシピをこうした理由

 

 

全自動釣り機を作る&釣るコツ

上のリンクから飛んで作ってください。

 

あと釣るのにいくつかコツがあります。

僕の環境だと、看板を見てる時に出る当たり判定(?)の黒い線も出ず苦労しました。

(引用元のページに書いてあるやつです。)

 

失敗例

f:id:O_thin7:20201103174722p:image

こうなりませんでしたか?

チェストの横に浮きが来てる時点で失敗です。

 

狙う場所はココ!

f:id:O_thin7:20201103175239j:image

看板の上から1つ目の横線(オレンジ)の少し上、十字架の右側(赤丸)が少し看板に重なるぐらい

がポイントです!

 

そうすると…

f:id:O_thin7:20201103175505p:image

チェストの前側に浮きが行き、トラップドアが上がりました!成功です!

 

あ、ここで釣竿を持った状態でスクショしてください。後で使います

 

 

え?十字架のカーソルがないって?

タップ派なんですね!

僕はvitaから来たので十字架派

ゲームやってる所から歯車>設定>タッチ>操作の分割 これをONにしてください。

f:id:O_thin7:20201104223015p:image

視点回すのとタップで操作を分割してるってことなんですね。

 

 

スイッチコントロール

今回はiphone標準搭載のこの機能を使います。聞いたことあるかな?

詳しい説明は省きますが、これは本来カメラや外付けのボタンなどを使ってiphoneを操作するための機能です。これを知ってるだけで設定の理解がぐっとしやすくなるでしょう。

 

スイッチコントロールを設定すると

1タップ→10秒以内5回以内の動作

というふうに変換してくれます。

手元のボタンを押したらKindleのページをめくってくれるとか、そういう感じですね。

 

まず設定アプリから、アクセシビリティ>スイッチコントロール>レシピ>新規レシピを作成

と進みます。(iOS14.0)

レシピとは、1タップしたらどういう動作をさせるか、の事です。

レシピの名前は「釣り」とでもしておいて下さい。

 

そしたら、スイッチを割り当てる>フルスクリーン>カスタムジェスチャ、と進んでください。

 

ここでさっきのスクショを出してください!

f:id:O_thin7:20201103181437j:image

この「釣りをする」ボタンと釣竿を入れてる(入れる)所の2箇所を水性ペンで印をつけるか頑張って覚えてください。

スマホが汚れても筆者は責任を負いかねます(笑)

 

できたら設定アプリに戻ります。

f:id:O_thin7:20201103182222j:image

こういう画面になってると思うので、マイクラをする向き(横向き)にします。

 

ここでタップをすると10秒間のレシピ作成タイムになります。

タップしたい所が周りの表示と被っているのでコントロールを非表示を押して直ぐ、

①初めに「釣りをする」ボタンのところ

②8秒~10秒辺りのところで釣竿を入れてる所

をタップしてください。(訳は後述)

f:id:O_thin7:20201103181133j:image

コントロールを非表示を押してすぐやり始めないと②を押す前にコントロールが出てきて上手くレシピを作成できません。

 

 

ショートカットでもっと便利に

このままだと毎回、マイクラ開いてカーソル合わせて設定開いてスイッチコントロールONにして…あ、マイクラに戻ろうとタップしたらレシピ通りタップされて戻れん!

 

みたいな事になるので、ホームボタントリプルクリックで起動できるようにします。

ホームボタン無い機種は確か電源ボタンだったハズ…

 

設定アプリから、アクセシビリティ>ショートカットを選びます。上から4番目辺りにスイッチコントロールがあるのでチェックをつけます。

他の機能にチェックが付いてても大丈夫です。ホームボタンをトリプルクリックすると選択肢が出てくるので「スイッチコントロール」を選びましょう。

 

完了です!

 

 

使い方

  1. イクラ起動して釣り機でカーソルを合わせて、釣竿を②タップの所に入れる。
  2. ホームボタン(電源ボタン)をトリプルクリック!
  3. 画面をタップしまくる!

スイッチコントロール1タップにつき1回レシピを起動するので画面中を両手でタップしまくります!

 

これで10秒に1回は何か釣れます!

 

やめる時は画面を切る→画面をつけてホームボタンをトリプルクリックで切れます!思い通りに動かないからと慌てると何が起きるか分からないので気をつけてっ!

 

 

レシピをこうした理由

そこのあなた!なんかレシピ面倒だと思いました?これにはしっかり理由があります!

 

1. スイッチコントロールは最後のタップの直後に切られる。

これによって10秒に1回「釣りをする」をタップしたいだけなのに

ただ画面のどこをタップしても「釣りをする」をタップするだけの意味の無いレシピが出来ちゃったんです。

10秒後に2個目のタップを入れねば!

 

2. 2個目のタップを適当なとこにしたら「釣りをする」が反応しなかった!

あまりにもスイッチコントロールがタップ直後に次のレシピに行くせいで

①タップ→(8秒ほど)→②タップ①タップ→…

この赤矢印の部分が短かすぎるんです。

なので「釣りをする」が不発…

でもですね、唯一釣竿が入ってる所だけタップしても反応がないんですよ!

つまり①タップに影響を及ぼさない!

 

これでですね、エンチャし放題ですよ!!

 

さすがに連射じゃないので釣った直後に浮き投げるのは出来ないですが…十分でしょっ!

 

 

 

それじゃあ、まったねぇー

( ´ ▽ ` )ノ コメントマッテルヨッ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンパクト高速エレベーター 〜お〜ちんマイクラ〜

         お〜ちんマイクラ〜自動化への旅〜

♯4 コンパクト高速エレベーター

f:id:O_thin7:20180309213206j:image

             サイズ3×5、スピード爆速!

どうも皆さんこんにちは〜

お〜ちんマイクラへようこそ!

管理人(?)のお〜ちんだよ( ^ω^ )

 

今回は基本的なサイズが3×5でめちゃめちゃ早いピストンエレベーターを紹介するよ♪

(階数選択はできないよ)(´Д` )

 

もくじだよ♪

  1. 登る機構
  2. 登ったあと着地する機構
  3. 降りる時のめんどくささ解消

 

登る機構

いまから作る物はスライムブロックを使うので、それに触れるブラックは黒曜石か彩釉テラコッタにしてくださいm(_ _)m

(チェストなどは信号を通さないので×)

 

まず

f:id:O_thin7:20180309214616p:image

このようにブロックを置きます。スライムブロックの下には粘着ピストンを上向きに、赤矢印の飛び出てるブロックの下にはレッドストーンを置いてください。

 

次に

f:id:O_thin7:20180309214850j:image

このようにブロックを置いてください。

信号を通せば何のブロックでもいいです。

 

そしたら

f:id:O_thin7:20180309214958j:image

向きに注意して4箇所トーチをぶっ刺します。

( ゚ロ゚)ノ∝━━(゚ロ゚)━(゚ロ゚)━(゚ロ゚)━∈ 団子三兄弟

 

で、

f:id:O_thin7:20180309215050j:image

このようにレッドストーンを置きます。

写真2枚目の赤矢印の彩釉テラコッタの横も置き忘れないでね。

 

最後に

f:id:O_thin7:20180309233605j:image

この場所に動かないブロック、スライムブロック、粘着ピストンを置いて完成!

 

ここまできたら一回テストしてみてください。

自分が上がった瞬間に次のピストンに押し出されたら、成功です。

なんか次のピストンが遅いなあと感じたり、はじき出されたりしたら、それは重いだけなので、原因を取り除きましょう。

 

積み重ねもできて、

f:id:O_thin7:20180309233739j:image

こうなります。

 

登った後着地する機構

このままだと上に上がるだけなので、トラップドアを使って上がる時にドアが開いて、着地する時閉まる機構を作るよー

 

まず

f:id:O_thin7:20180309234321p:image

一番上の段のスライムブロックから6マスブロックを積み重ねた所が着地する地面の高さになります。

(真ん中5マスの鉄ブロックは補助です)

トラップドアは矢印向きを向いて付ける事をお勧めします。

 

ですが、実際やってみて、毎回頭にトラップドアが引っかかるようなら、逆にした方がいいです。(少し重いひとはそうなります。)

 

または、登る時もボタン押した後すぐにスニークするとうまく登れます。

 

それでも出来なかったら上のと下のとどっちもやったらきっと出来ます。

 

次に

f:id:O_thin7:20180309234414j:image

このダイヤの所にブロックを置きます

(鉄は補助)

 

そしたら

f:id:O_thin7:20180309234520j:image

このようにトラップワイヤーフックを付けて、カーソルの位置に糸を張ってください。

 

で、

f:id:O_thin7:20180309234605j:image

どっちでもいいのでトラップワイヤーフックのダイヤの上にレッドストーンを置いて、トラップドアに繋げます。

(金ブロックは一つ壊します。)

                    ↑

(あとで囲むので中からこのレッドストーンは、見えません。

安心して…(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵グハォァ!)

 

f:id:O_thin7:20180309235154j:image

ほら、囲んだら見えないでしょ♪

で、奥のブロックに降りる時用のボタンをつけます。

 

f:id:O_thin7:20180309235546j:image

カーソルの所にレッドストーンを置いたら、降りれるようになります。

とりあえず完成!

 

降りる時のめんどくささ解消

降りる時、下がスライムブロックなので弾んでダメージ受けませんが、弾み終わるまで時間かかります。

だからってスニークするとダメージ受けます。

 

の:助けてドラ◯も〜ん!

ド:ちっ 仕方ねぇなぁ◯び太

てれれれってれ〜!

f:id:O_thin7:20180310001322j:image

なんと今なら19800円、19800円!!

お電話…(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵グハォァ!

Σ(゚д゚lll)お前なぁスマホだけでこの画像作んの大変だったんだぞ!(5分の労力)

 

(´Д` )うわぁ深夜テンションやば

 

f:id:O_thin7:20180310001551j:image

って言うわけで入り口の左側から水を流し、手前に看板置きます。

(右側はレッドストーンあるので無理です)

これで上からスニークで落ちれば一発で下に行かれる!!

 

後はうまく装飾して、

f:id:O_thin7:20180310001813j:image

こんなもんだろ!

 

ちなみに乗る時にしっかり奥まで進んでからボタン押せば一番上のトラップドアに引っかからずにすみます。

 

どうだぁ前回のショックからすぐに立ち直り1日で作ってやったぜぇ

 

なんか分かんないこと、仕組みのわからない機械、作って欲しい機械、なんでもコメントしてね!

 

よろしく!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苗木回収機付き半自動原木製造機(番外) 〜お〜ちんマイクラ〜

         お〜ちんマイクラ〜自動化への旅〜

♯3 苗木回収機付き

    半自動原木製造機編(番外)

f:id:O_thin7:20180122183836j:image

 

                 原木不足解消Ⅲ

どうも皆さんこんにちは〜

 お〜ちんマイクラへようこそ!

 管理人のお〜ちんでございます〜

 

今回は番外編、この機械をさらに便利にするための物を作ります!

ヽ(*^ω^*)ノ

 

もくじだよ♪

  • 便利なバグ
  • なんでオークの木しか動かない?

 __________(↓次回やるよ)_____________

     3.ウィザー使えばよくね?

 

便利なバグ

前回作ったラブホッパーにこれから作るものを付けるだけでTNTが1個あれば無限に原木を壊す事ができます。

 

(スペックが低かったり重いところで使うとTNTが引っかかり壊れます。)

 

f:id:O_thin7:20171230005134j:image

まずダイヤブロックの所に普通のブロックを置き、スライムブロックを写真のように置きます。

⬜️⬜️          ⬜️←手前にもう一個

     ⬜️⬜️⬜️⬜️

                   ⬜️

こんな感じですね。

そしたら手前に突き出てるスライムブロックと一番下のスライムブロックに上付きでハーフブロックを付け、

下のハーフブロックとカーソルが合っているスライムブロックの上にディテクターレールを付けます。

 

(上から見た図)

f:id:O_thin7:20171230005656j:image

 

f:id:O_thin7:20171230005728j:image

次に一番左のスライムブロックを壊し粘着ピストンと替えます。

そしてカーソルのスライムブロックのディテクターレールの上にトロッコを置き、

上のハーフブロックの下にTNTをつけます。

で、TNTの奥に当たるスライムブロックを壊します。

 

(上から見た図)

f:id:O_thin7:20171230005941j:image

 

f:id:O_thin7:20171230010036j:image

最後にボタンを付けて、一回押せば完成です。

(*´ω`*)

 

f:id:O_thin7:20171230010239j:image

フハハハハハハハハハ( ゚д゚)

             Σ(゚д゚lll)ここに厨二病がいる!

 

そんな事はさておき

次はこれをくっつけます!

 

くっつける際に、TNTがきっちり決まった場所に落ちるような機構もつけます。

 

説明しやすくするため、

f:id:O_thin7:20180122185815p:image

このように東西南北を決めます。

一応

N…北 E…東 W…西 S…南です。

 

 

まずこの前作ったTNTディスペンサーとその周りの黒曜石を

f:id:O_thin7:20180122183947j:image

                    ↓

f:id:O_thin7:20180122184031j:image

壊します。

 

そしたら、

f:id:O_thin7:20180122184349p:image

補助ブロックをTNTが落ちてくる黒曜石から7マス立ち上げ、看板をおき、⬜️=黒曜石

(上から見て)⬜️ ⬜️

                         ⬜️看板

このように置きます。

(金ブロックは壊す)

 

 つぎは

f:id:O_thin7:20180122184915p:image

看板から補助ブロックを4マス立ち上げそこを1として4マス北に伸ばします。

その東側の石英ブロックを置き、そこをTNT増殖機の基本とします。

(金ブロックは壊す)

 

そしたら

f:id:O_thin7:20180122185303j:image

その基本のブロックをもとにしてTNT増殖機を南に向かって作ります。

 

                      ↑北

 f:id:O_thin7:20180122190111j:image

上から見るとこんな感じです。

 

次は 

f:id:O_thin7:20180122190428j:image

ふー疲れたヽ(´o`;

最初に作った⬜️ ⬜️

                     ⬜️ 看板

の西と北に写真のように縦3×横2の6マスの壁を作ります。

(黒曜石って写真だと見にくいなぁ面倒くさい

 

f:id:O_thin7:20180122190726j:image

東は4マス(2×2)

 

f:id:O_thin7:20180122190910j:image

南は⬜️

       ⬜️

       ⬜️ ⬜️

という風に置きます。

この置き方を間違えるとTNTが暴発するので気をつけてください。

 

f:id:O_thin7:20180122191103j:image

そして最初の⬜️ ⬜️

                     ⬜️ 看板

の右上に水を流します。

これでTNTはしっかり決めた場所に落ちるでしょう。

 

そしたら少し前作った回路を修正します。

びふぉー

f:id:O_thin7:20180122191404j:image

あふたー

f:id:O_thin7:20180122191701p:image

下のレッドストーンを2つ壊し、ブロック、トーチを置きます。

上もレッドストーンを2つ壊し、ブロックを1つ壊し、トーチを刺します。

こうすることで西の方向でもレッドストーンブロックから出力を取ることができます。

 

難しい話はこれぐらいにして…

 

f:id:O_thin7:20180122192010j:image

後はただレッドストーンブロックから信号を引っ張って来て石英の基本ブロックに繋げるだけです。

 

これにて終了〜!

ふー(;´д`)疲れた

 

あ、忘れてた(;´д`)

  • なんでオークの木しか動かない?

これはオークの木だけ育つのに必要な空間が狭いからですね。

 

白樺とか他の木は多分周り9マス(3×3)が空いていないと育たないんですよね。(原木はあっても育つ→苗木を連続して置いても育つ)

 

でもオークの木だけは縦に5とか6マスあれば周りにどんなに埋まってようと育つんですね。

だからピストンとか置いても育つオークの木しか育たないんです。

 

原木があっても育つって言うのを利用して白樺でも挑戦したんですが、できなかったのでそれはまた今度…

 

次回はみんなが待ちに待った(誰も待ってないか)ウィザー編!

これ全部自作で作りながら投稿してるから時間かかるけど、待っててねぇ

♪───O(≧∇≦)O────♪

 

よろしく!(コメントもね)

特にこの事についてじゃなくても機構が分からん機械のこととかじゃんじゃんコメントで聞いてね!

 

次回は2月末までには!

って言ってたけどやっぱ無理〜!

もう少しだけ待っててね!

またねぇ〜!

 

はいごめんなさい(遅延2回目)

ウィザーに関する実験を100回以上繰り返してるうちに気づいた…

PCとvita(コンソール)って大体仕様一緒だけど…

もしや…

ウィザーに関しては違う!!??Σ(゚д゚lll)

 

という事が発覚したので違う機械のブログ書きまくって時間稼ぎします!

楽しみにしてた人!ごめんなさい!

そして、私がPCをゲットすることを祈ってください!

 

アデュー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苗木回収機付き半自動原木製造機② 〜お〜ちんマイクラ〜

     お〜ちんマイクラ〜自動化への旅〜

♯2 苗木回収機付き

         半自動原木製造機編第2回

f:id:O_thin7:20171205194959j:image

 

                   原木不足解消Ⅱ

どうも皆さんこんにちは〜

お〜ちんマイクラへようこそ!

管理人のお〜ちんでございます〜

 

今日は前回と同様、原木製造機を作ろうと思います!*(^o^)/*

 

ちなみに今回のはTNTで爆破する機構なので、

TNTがもったいない、そんな事しなくていいって人は前回ので完成です。\(^ω^)/

(ちなみに、TNT増殖して壊すのは次回やります。)

 

また、PS3とvitaはこの機構をつけて放置するとスペック上この機械が壊れるのでもっと単純にするか前回のやつにしてください。

 

 

もくじだよ♪

       2.原木をTNTで壊す機構(アレンジ可)

___________(↓次回)__________________

  • 便利なバグ
  • なんでオークの木しか動かない?

       3.ウィザー使えばよくね?

 

原木製造機の作り方

今回の全体像はこんな感じです。

f:id:O_thin7:20171206010537p:image

黒い四角が前回作ったところです。

 

見てない人→http://othin7.hatenablog.com/entry/minecraft/O_thin7

よろしく!(・ω・)d

 

話を戻しましょう

そして赤い→が原木の流れです。

f:id:O_thin7:20171206013826p:image

分岐点(紫の丸)で2つの流れにわけ、両方に原木がある状態でTNTを爆発させるので、効率が良くなります。

 

それじゃあまず分岐点から作ろう!

 f:id:O_thin7:20171206011753p:image

(左のピストンは気にしないで)

奥に骨粉用ディスペンサーがある向きで、写真の位置にピストンを5個立ててください。

 

金ブロックは補助ブロックで、葉取りピストンの左下と分岐ピストンの下から2つ目のピストンを繋げています。(壊してください)

 

次はこれに回路を繋げます。

分岐なので、2回に1回動作するようにします。f:id:O_thin7:20171212010441j:image

奥側(骨粉ディスペンサー側)の葉取りピストンの裏にこのようなものを組んでください。

 

これはTフリップフロップ回路というもので、1回信号が来るとON、もう1回信号が来るとOFFになるという、ボタンでレバーを再現するものです。

 

f:id:O_thin7:20171206012920j:image

そしたらその先にこのように回路を組みましょう。(1マスくぼんだところのトーチを忘れずに)リピーターの遅延はなんでもいいです。

ヽ(*´∀`)(左側のオブザーバーは心が綺麗な人にはリピーターに見えます。)

 

これはパルサー回路と言って長い信号を短くする回路です。

 

Tフリップフロップ回路とパルサー回路で2回に1回動く回路が出来ました!\(^ω^)/

 

f:id:O_thin7:20171206013334j:image

そしたらいつも通り半ブロックで信号を伸ばしましょう。(下に伸ばすの忘れないでね)

 

次は

f:id:O_thin7:20171206013901p:image

分岐させた原木の向きを直すピストン(紫の丸)をつくるよー!

 f:id:O_thin7:20171206014207p:image

これみたいに、今さっき作った分岐ピストンの前から13ブロック分伸ばしたところにピストンを5個重ねてください。

 

f:id:O_thin7:20171206014341j:image

そしたらピストンの下にブロックを置いて、トーチを刺して、

後は写真通り

 

トーチの上にブロックがきたらその横のレッドストーンに信号が伝わってピストンが動くよ。

 

f:id:O_thin7:20171206014531j:image

そしたらまた半ブロックで繋ぐよ。

この時、下のピストンにレッドストーンが突き刺さってないから

 

f:id:O_thin7:20171206014701j:image

ブロックを置いて(エメラルド)レッドストーンがまっすぐになるようにするよ。

 

次は

f:id:O_thin7:20171206074439p:image

紫の丸の部分をつくろう!

まず上側から(奥)

 f:id:O_thin7:20171206074741p:image

分岐ピストンからブロック一個分離して5×5でピストンを設置してください。

(金ブロックは補助、壊してね)

 

f:id:O_thin7:20171206185600j:image

そしたら今さっきのピストンみたいにトーチを刺して、図のように組んでください。

 

f:id:O_thin7:20171206185710j:image

またまた階段みたいにして、全部のピストンに信号が伝わるか確認してみよう。

 

反対も同じ。

f:id:O_thin7:20171206185827j:image

金の補助ブロックを目印にしてね。

 

今はこんな感じだよ( ´ ▽ ` )

f:id:O_thin7:20171206185942j:image

 

よぉ〜し

上手くつくれた?

次は爆破した原木を回収する部分を作ろうかなぁ

(疲れてきた)(-_-;)

f:id:O_thin7:20171206190203j:image

ピストンの下の地面に横の壁、ピストンの奥1マスはみ出して奥の壁、手前は水がちょうど切れるように8マスのところで地面を掘ってください。

 

そしたらダイヤブロックのところ7マス、エメラルドのところは8マス以内でホッパー、チェストを置きます。

 

アイテムエレベーターで地面まで持って来ても良いね(*´∀`)d

 

f:id:O_thin7:20171206190604j:image

ジャバー

 

ホッパーの上に水が来ないように柵とか置いた方が良いよ。

 

そういえば、来年の1.14のアプデで色々変わるらしく、柵も水が通るようになるらしいよ!

Σ(゚д゚lll)マジか

 

そんなことはさておき…

次!

f:id:O_thin7:20171207004701p:image

図のように面で押し出すピストンのレッドストーンのところに黒曜石で壁を作るってください。

高さは6。

 

反対も

f:id:O_thin7:20171207004817j:image

面で押し出すピストンから1マス内側までで、1マス手前に同じ壁をつくってください。

 

 

次はいよいよTNT!♪( ´▽`)

f:id:O_thin7:20171212011307j:image

これはTNTが爆発する場所です。

(エメラルドが補助ブロック、壊してね)

 

そしたら

f:id:O_thin7:20171212010855p:image

この位置に高さ2の黒曜石のつつを作ります。

 

この上にディスペンサーを下向きにつけて下から覗くと…

f:id:O_thin7:20171212011522j:image

こうなります。

ちょっと暗くて見にくい(-_-;)

 

ここからTNTが発射されます。

 

次はここからTNTを発射するためのクロック回路を作ります。

 

まず

f:id:O_thin7:20171212011830j:image

今さっき作った壁の上にこのように組みます。

ホッパーはTNTディスペンサーの延長線上に、左向きにおいて下さい。

 

次は左右対象に

f:id:O_thin7:20171212012406j:image

今度のホッパーは右向きですよ。

 

ラブホッパーの完成です。あとでいらないものを1.5〜2スタックほど入れてもらいます。

 

f:id:O_thin7:20171212012617j:image

そしてこのように黒曜石を追加してレッドストーンでつなげます。

(奥側の粘着ピストンはなんで伸びてないんだろう?)

 

そしたら

f:id:O_thin7:20171212012750j:image

TNTの爆発で壊れないように黒曜石でカバーします。

 

f:id:O_thin7:20171212012844j:image

原木を面で押すピストンのトーチもカバーして下さい。

 

どちらも原木が来る場所に置かないで下さい。

 

そしたらこのラブホッパーをON OFFする回路を作ります。

f:id:O_thin7:20171212013057j:image

まず、黒曜石の壁の真ん中から1マス離したところにブロックを置きトーチを刺し

一番最初のレッドストーンを伸ばして繋げます。

(この1マスは原木が通ります。)

 

f:id:O_thin7:20171212013500j:image

そしたらブロック トーチ ブロック…を繰り返し信号を上に持っていきます。

(トーチ4本分)

 

f:id:O_thin7:20171212013637j:image

そしてその信号をホッパーに伝えればOKです。

d(^_^o)

 

最後に

f:id:O_thin7:20171212013747j:image

ガラスをたくさん置いて葉っぱが暴走しないようにします。

 

そしたら

f:id:O_thin7:20171212013924j:image

ラブホッパーのホッパーに1.5〜2スタックほどいらないブロックをいれ、

 

f:id:O_thin7:20171212014012j:image

TNTディスペンサーにTNTを敷き詰め、

骨粉を骨粉ディスペンサーに詰めたらお終いです。

♪───O(≧∇≦)O────♪

 

仕上げに

f:id:O_thin7:20171212014207j:image

苗木植える所豪華にしたり、

 

f:id:O_thin7:20171212014305j:image

骨粉送る装置作ったり…

 

これで完成です!!!

*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*

長かった…

ブログ初心者(マイクラ初心者とは言ってない)にとってはきつかったです。

まあまだ続きあるけど。

 

次回はTNT増殖!

楽しみにしていてください!

(誰かコメントちょーだい!)

 

次回はきっとクリスマスまでにはだします。

 

って打ってたけどやっぱ無理だった。

1月までまでにはやらなきゃなぁ

 

それじゃ!

 

 またねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苗木回収機付き半自動原木製造機!①〜お〜ちんマイクラ〜

    お〜ちんマイクラ〜自動化への旅〜

♯1 苗木回収機付き

         半自動原木製造機編第1回

f:id:O_thin7:20171117021642j:image

          

                        原木不足解消!

どうも皆さんこんにちは〜

お〜ちんマイクラへようこそ!

管理人のお〜ちんでございます〜

 

皆さん、マイクラをやっていたら必ず必要になる原木。どのように集めていますか?

 

僕は松の大木を育てて自分で回収してますけど、建築とかしようとすると松の木は色が暗すぎるんですよね〜

( ;´Д`)

 

そこで、今回はオークの木不足解消のため、半自動原木製造機を作ります!

(オークの木しか動かないよ'(*゚▽゚*)')

 

 

  もくじだよ♪

  • 原木製造機の作り方

           1.木を育てて押して、葉を取る機構

           1.5.これが動く仕組み

______(これ以下次回以降やります)_______

           2.原木をTNTで壊す機構(アレンジ可)

  • 便利なバグ
  • なんでオークの木しか動かない?

           3.ウィザー使えばよくね?

 

原木製造機の作り方

完成時の全体像はこんな感じです。

f:id:O_thin7:20171203044047p:image

今回はこの右の丸のところを作っていきます。

早速作っていきましょう!!

 

1.木を育てて押して、葉を取る機構

f:id:O_thin7:20171105030432j:image

まず、このようにブロックを押してください。

エメラルドブロックは完成時に立つ所で、ディスペンサーは骨粉を出すためのものです。

下のピストンは粘着でお願いします。

f:id:O_thin7:20171105031845p:image

次は、後ろに回ってクロックを組みます。

写真は置き忘れてますが、赤い矢印の所にもレッドストーンをおいてください。また、その下にピストン向きにリピーターを置いて下さい。

黒い矢印のところにはトーチを刺しといてください。

f:id:O_thin7:20171116231547p:image

(赤い点の所にはリピーターがあるはずだよ)

 今度はこのクロックのON・OFFをする為に足場の横にレバーを置いて、このように繋げてください。

f:id:O_thin7:20171105032420p:image

次に、写真の位置に原木を押すピストンを7個積み上げてください。また、赤の矢印の所に制御ブロックを置きましょう。f:id:O_thin7:20171105032724p:image

今度は葉を壊すピストンを置きます。

6×4のピストンをこのように置いて、f:id:O_thin7:20171105033009p:image 

反対も同じように置きます。

赤い点の所はピストンにしないで、ほかのブロックを置いておいてください。

f:id:O_thin7:20171105033118j:image

次は、葉を取るピストンの下から偶数段目のピストンの後ろにブロックを置き、半ブロックで繋げます。反対も同じです。

また、原木を押すピストンは、奇数段目のピストンの後ろに半ブロックが来るようにしてください。

f:id:O_thin7:20171105033409j:image

今度はこれらのものとレッドストーンブロックを繋げて行きます。原木ピストンはこのように、

f:id:O_thin7:20171105033538j:image

葉とりピストンはこのように繋げてください。反対も同じです。(階段にしてるだけ)f:id:O_thin7:20171105033703j:image

最後にレバーの上にブロックを置いてトーチを刺し、土の横につけたハーフブロックにレッドストーンを置けば、この機構は完成です!

 

あとは自分の好きなところにホッパー敷いて、自分の立ってるところに届ける機構を作ったり

 

骨粉のディスペンサーにたくさんチェスト繋げたり…(´ω`)

 

そんなとこですかね

 

今日の完成図

f:id:O_thin7:20171204003354j:image

 

 

 1.5.これが動く仕組み

「なんで土の下のピストン信号来てないのに動くんや!」Σ(゚д゚lll)

なんて思ってる人もいると思いますが、これはバド(bud)回路という一種のバグですね。

ピストンの2マス上や斜め上下に信号が来てる時、ピストンの隣(上下左右前後)のブロックが更新されると、ピストンが動きます。

 

今回はこれを応用していて、2枚目の写真の下の「その下にピストン向きにリピーターを置いて下さい。」の所が重要です。

 

このリピーター、クロック回路に繋がっているので、年中チカチカしています。=ピストンの隣のブロックが更新され続けているという事です

 

そして、最後の写真でトーチとレッドストーンを置いたと思うんですけど、苗木の時は信号を通さないからピストンが動かなくて、

 

原木に成長するとブロックになり信号を通す(ONのブロックになる)ので、2マス上に信号が来ているというバド回路の条件を満たすわけです。

 

まあ、なんでリピーターがピストンの隣にあるわけじゃないのに動くのかはよく分からないんですけどね。

なんか要らない所排除してたらそうなりました

( ;´Д`)

 

そんな訳で次回に続く〜♪

(後1週間で出すよー)

 

なんかコメントあったらきっとその日中に返すからよろしくっっ!

(誰かコメントちょうだーいっ!)

(つД`)ノ 

 

ツイッターよろしく↓